Sponsored Link
YouTuberまたはじめてみた
YouTubeは正直、素人がいきなりやってもそう簡単に視聴率増えないし、面白くないし、お金にもならない。大きなリスクはないけど、大きな恥がある。若い頃やれば黒歴史になるし、大人になってやれば恥しかない。
しかしぼくは、アダルトYouTuberとして配信をして広がってこの業界に入ったし、また、久々にYouTubeをはじめることにした。
著者にしくんについて
ブログ移籍しました
「にしくん」は"KOHEY NISHI"にメイン活動名を変更し、ブログを移籍しました。・「にしくん」から”KOHEY NISHI”にメイン活動名を変更する
・KOHEY NISHI’S CBD ONLINE SHOPとは?|CBDエバンジェリスト
Sponsored Link
YouTubeのメリット・デメリット
小学生のなりたい職業ランキング上位に食い込み、最近はYouTuberになるための習い事まであるらしい。その反面で、YouTuberになりたいだなんてバカだ、日本は終わったと言う大人もそれなりにいる。
個人的には、現状を把握した上で上手く活用すれば良い活動だと思っている。なので、メリットとデメリットをまとめてみる。
デメリット
デメリットはとにかく難しいことだ。はじめるのは簡単だけど、成功することはものすごく難しい。はじめるのは起業するよりも、芸能人になるよりも簡単かもしれないけれど、経営で成功するよりも、タレントとして成功するよりも、YouTuberとして成功することは遥かに難しいと思う。
30代、40代の良い大人が、何とかプロデューサーだのコンサルタントだの名乗って声高らかにYouTubeをはじめても100再生くらいしかいかなかったり、昔一世を風靡した有名な芸人でも500再生くらいしかいかなかったりしている。再生数は増やすコツがあるからYouTubeの仕組み勉強したらもう少し増えはするものの、それでも1万再生や10万再生程度じゃ生活出来るほどのお金にもならない。だいたい、素人が考えて出演して編集した動画が、そう簡単に面白くなるわけがない。冷静に見直したら恥でしかない。将来の保証も何にもない。どんなに成功している有名YouTuberの人でも、大人なら恥ずかしいとか、これで良いのかこのままで将来大丈夫だろうかという不安葛藤があると思う。
メリット
と、YpuTubeをディスったもののメリットも十分にある。事実またぼくはYouTubeをはじめた。YouTuberとして成功しようなんて考えるのは愚かだけれど、YouTubeはきっかけやステップとして使うにはすごく長けている。
何より気楽に出来て、学べる。アダルトトーク番組をしていた時は、業界人とどんどん知り合って仕事が増えて大きな仕事に成長した。今度はパチンコ業界で同展開を狙っている。また、テレビやイベントで呼ばれるようにトークも実験的に色々しながら同展開を狙っている。広告材料ありでYouTuberをすると、確実に収入になる。会社員の頃は、会社員だけだと月23万円だけれど、YouTubeやライター、イベントを合わせると(副業禁止だったけど)月収30万円を超えてかなり役立った。今は、編集、アップもしてもらえてるのでさらに効率的になっている。芸人になりたい、ミュージシャンになりたい、タレントになりたい時は、笑わせたり、歌ったり、トークする動画アップは確実に練習になる。ただの素人動画とはいえ、作品を作って人の流入や反応を調べ、また上げるのは気軽に出来る商売の勉強になる。1万再生くらいじゃお金にはならないけれど、広告効果やファン作りには適している。例えばTwitterで、ただの有名人ではフォローしないけれど、YouTubeの動画をまた観たいとなるとフォロー率が上がるから、YouTube好きじゃなきゃ知らないようなYouTuberでもTwitterで数十万フォロワーいて、テレビの有名人より多い。事実、はじめしゃちょーは日本で5番目にフォロワーが多い。(有吉弘行が1位ではじめしゃちょーはローラの次にフォロワーが多く、堀江貴文が10位)

YouTubeでやりたいこと
というわけで、「パチンコ動画」と「YouTubeはじめました」をアップしました。
今後、質問に回答する動画、コラボ動画をしていきたいので、質問、コラボ等お待ちしてます!