Sponsored Link
最初にピカチュウをゲット
やっと日本でもリリースされたポケモンGO。
ヒトカゲ、フシギダネ、ゼニガメ。最初のポケモンは何にする?
ところで、ポケットモンスターは赤・緑から始まって、緑。そしてピカチュウ版が出た。そう。ポケモンGOでは最初に現れる3匹に加えて、裏技によって最初からピカチュウが出現する!
著者にしくんについて
ブログ移籍しました
「にしくん」は"KOHEY NISHI"にメイン活動名を変更し、ブログを移籍しました。・「にしくん」から”KOHEY NISHI”にメイン活動名を変更する
・KOHEY NISHI’S CBD ONLINE SHOPとは?|CBDエバンジェリスト
Sponsored Link
ポケモンGO 最初の裏技
ゲームをスタートするとまずは博士が現れる。
ポケモンGOの世界の博士はウィロー博士。

ポケモンの話と、世界中のポケモンをゲットして来て研究を手伝って欲しいという話をされる。

早速フィールドに出て、ポケモンがいるのでモンスターボールで捕まえることになる。


にしくんの前に、ヒトカゲ、フシギダネ、ゼニガメが現れた!

でも・・・
「あばよ!」

出会って早々申し訳ないけれど、ぼくが探しているのは君たちじゃないんだ。ごめんよ。ばいばい。そう言って去る。
・
・
しかし、また現れた!

また、現れる。

ヒトカゲに関しては尻尾をふりふりしながら輝いた眼差しでこっちを見てくる。つらい。でも、ごめん。
相変わらず現れる。しかしとうとう寂しく背を向けあう。

ううっ。。。
そして現れた!ピカチュウ!

ちょうど暗くなってしまったが、5、6回くらい繰り返したらピカチュウが出てきた。歩いてもいいけれど、電車だとすぐだ。
もちろん、ここまでふっておきながら、ピカチュウが現れてから、「待たせてごめんよ、ゼニガメ!!」と言ってもいいけれどピカチュウをタップする。
背景を現実世界にするAR表示も出来るという機能説明が出てくる。

今回は電車の中なので非表示で。

ちなみにAR表示だと、スマホとポケモンの方向を合わせなきゃいけないが、非表示だとスマホの向きに関係なく固定で正面になる。
そして、モンスターボールを上へフリックして投げる。
ピカチュウに当たると、、、


ピカチュウ、ゲットだぜ!

©2016 Pokémon ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc.