Sponsored Link
幸せな人生のために
「将来の夢は何?」
子供の頃、よくそう問われた。
勉強しておくと困らないとか、目標を作ろうとか、努力をするべきだとか、そんなことを大人たちは言う。夢があることが素晴らしいと説き、夢を探させる。まるで、夢がないことは寂しく、夢に向かって勉強や努力を弛まない生き方が幸せな人生であるかのように。
著者にしくんについて
ブログ移籍しました
「にしくん」は"KOHEY NISHI"にメイン活動名を変更し、ブログを移籍しました。・「にしくん」から”KOHEY NISHI”にメイン活動名を変更する
・KOHEY NISHI’S CBD ONLINE SHOPとは?|CBDエバンジェリスト
Sponsored Link
しかしだんだんと気付く。大人たちは夢を諦めて別の道で生きている人も多く、夢がない人もいっぱいいる。目標や努力を掲げたってそう上手くいかない。平和そうな人間界でも、弱肉強食があり、競争が激しい。理想だけでは生きていけない世の中の失敗の結果なのだろうか。
ところが、勝ち抜いて夢を手に入れた到達点、はたまた楽しさや幸せを追求した先が一概に良い結果であるとも限らない。
逆に、全く興味なかったことや関係ないことが、楽しくなったり、上手くいって成功したりもする。
ウルトラマンになりたかった少年が警察官になれば、形は違えど人を救う生き方をしたいという意味では夢は叶ったのかもしれない。じゃあ、警察官は正義なのかというと一概にそうではないし、警察官としての仕事には地味なことも多い。小学生の将来の夢3位がYouTuberで「好きなことで、生きていく」と言っているが、YouTuberという言葉が生まれたのは最近だから駆け出しメンバーにYouTuberになろうとしてなった人はいない。等の本人たちも嬉しいとは限らず一発屋になるのではないかと将来が不安かもしれない。
紅白に出場したい、武道館でライブしたい、そんな歌手の幸せの追求はそれ以外にはないのだろうか?歌手ではなく俳優として人気になることや、宝くじで3億円当たること、普通に家庭を築き落ち着いて安心した毎日を送ることも、歌手としての成功ではないけれど、幸せな人生なのかもしれない。
目標を掲げるのも、夢を追うのもいいけれど、あまりそっちに目が行きすぎると、道端には他にもいっぱい別のチャンスが転がっていることに気づかなくなってしまう。一方向ばかり見ていては、足元に転がっている小さな楽しみを拾わずに通りすぎてしまうし、ちょっと振り向けばわかる別の道にも気づかない。勝手に輝いて見えていたゴールも、本当に輝いているとは限らない。
最高の死に方
そしてぼくは思う。
どう生きたいかよりも、最高の死に方、死ぬ時どうありたいかを考える方が人生って面白く転がっていく。
どう生きたいか、幸せな生き方ってなんだろうか、そう考えると人生ってあっという間に時間が過ぎていく。本当は、面白い寄り道のチャンスがいっぱいあったのに。「これは自分らしくない」「今はあのためだけに頑張ろう」なんて思ってると、目当てのものへの道は険しいからなかなか上手くいかないし、他のものは目に入らず手も出さずで、結果としてどちらも手に入らない。
そうして80歳になり、何もない空間で孤独死するかもしれない。明日、明後日、事件や事故で急死するかもしれない。
最高の死に方を考えてみるとどうだろう。
あみだくじはゴールを先に見ることが出来れば当たる。どうして人生のゴールは先に見ようとしないのだろう。
「ゴール」=「死に方」を考えてみると、死ぬタイミングは数十年後なのか明日なのかさえわからない。自分ではどうしようもないから、どちらにも備えなければならない。生き方を考えていると、その死のタイミングまで考慮出来なくなる。考慮しなければどこで途切れるかわからず、行動も先送りにしたり、気がつけばあっという間に時間が経っている。常に最高の死に方を考えていると、その時々、今が終わりだと感じて最善に全力で生きることが出来て、かつ数十年後の可能性も考慮し積み重ねた未来にも目を配ることが出来る。
よく考えることがある。
80歳まで生きたけれど一人ぼっちで死んでいった老人と、闘病生活の末に3歳で天国に行ってしまったが最大限に家族から愛されて死を迎えた子供。どちらが幸せな人生だったんだろう。
人の死を比較するなんて最低かもしれない。しかし、3歳の頃に身体が動かなくなるほどの重度の癌だったぼくは常々考えてしまう。間違いなく長く生きていればいいこともたくさんあるかもしれないけれど、死ぬ瞬間が孤独で頭も身体も弱っていれば後悔やマイナスのことしか脳裏に浮かばないだろう。3歳で癌だった時は闘病生活で辛かったけれど、必死に笑わせようとしてくれていた家族やドクター、ナースに囲まれた中での最期を迎えるというのは幸せだったのかもしれない。
終わりよければ全てよし。
しかし、人は最期が怖いからか、最期に希望を感じにくいからか途中ばかり考えてしまう。もちろんどんな途中経過を過ごしたいかというのは大事なのだけれど、具体的な途中経過で夢見たって無理なものは無理。それより、現実を見てその時々に見えた道を進んでいけば案外予想外で知りもしなかった楽しい結果が待っていたりする。
いつが終わりかわからないけれど、終わりがいつであっても最高の終わりでありたい。
どう生きたいかを考えるというのは、あらかじめ道を作ってしまうということで、その道が危険でも変更しにくくなるし、ちょっと道を外れると気になる世界があっても寄り道しにくくなる。
最高の死に方を考えるというのは、死ぬ瞬間どうありたいかを考えるということ。それは数十年後か明日かわからない。いつかわからない死の瞬間を考慮すると、その時その時に可能な限りベストな道を決めて進むことになる。現状の居場所と実力を最大限に活かした成長をしていくことは、今を大事にするし、未来にも十分に備えられる。現状でのベストな選択をしながら成長していけば、目標とすることも想像すらしていなかったこともどんどん手に入る。